海外紀行 日本紀行 札所紀行 温泉紀行 おくの細道 日曜名画座 RETIREMENT HIT-PRADE Archives SITE-MAP
セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 福島・会津若松
HOME Ken & Merry's Second Life 2022年9月4日~9月10日 青春18切符を使って大阪&奈良の旅
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
 710年 藤原京より遷都された。当時の日本の首都『平城京宮跡』1998年古都奈良の文化財として世界遺産に登録された。大極殿院の整備工事と右彼方に「朱雀門」
  使用期限 9月10日迄の「青春18きっぷ」を使って大阪~奈良の旅
2022年9月4日 青春18切符
JR東京駅~大阪/新今宮駅へ
JR東京駅5:40発
7:40着.JR熱海乗換8:02発
9:20着.JR静岡乗換9:21発
10:06着.JR掛川乗換10:17発
11:19着.JR豊橋乗換11:21発
12:47着.JR大垣乗換13:12発
13:47着.JR米原乗換13:50発
15:13着.JR大阪乗換15:19発
15:35.JR新今宮駅到着
ホテル大阪ひのでホテル

NO-SIDEホームへ
HOME


K&MSecond Life

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

  2022年9月4日東京駅発5:40沼津行きで出発
孫のY君が夏休み旅行で使用した『青春18きっぷ』未使用分の使用期限が9月10日まで。破棄するのはもったいない、そこでそれを利用して大阪&京都をまわる。

熱海駅
青春18切符
JR全線の普通列車、快速列車が12,050円で1日乗り放題を5回利用可能
日本国有鉄道が増収策の一環として1982年(S57年)3月「青春18のびのびきっぷ」として発売開始。新幹線/特急/急行を除く旅客鉄道会社全線の普通列車/快速列車など運賃のみで乗車できる。2019年10月~価格(12,050円税込)
春季2月20日~3月31日発売
利用期間3月1日~4月10日
夏季7月1日~8月31日発売
利用期間7月20日~9月10日
冬季12月1日~12月31日発売
利用期間12月10日~1月10日






一日目、目的地の大阪/新今宮駅までは、乗換8回のハードな列車旅!5:40分、東京駅9番線から沼津行で熱海まで乗車。
日曜の早朝で電車はがらがら。7:40分、熱海に到着。8:02分発の静岡行に乗換。


熱海駅3番線ホーム
熱海駅 発 静岡行電車は始発なのでホームも車内も乗客が一人もいない。
そこで用意したお弁当をゆっくり食べる。


熱海から1時間少々、9:20分静岡駅に到着、同じホームに入ってきた9:21分発の浜松行に乗車、この電車は興津からきたので混んでいた。席は離れてしまったが無事座れ、次の乗換駅掛川駅に10:06分到着、ここで10:17分の豊橋行に乗換える。
11:10分豊橋着、11:21大垣行に乗換えて12:47大垣に到着。Mは大垣駅構内探索に18きっぷ使って出場入場の練習(改札口でチケット提示するだけだが)

西国三三札所
2008年樽見鉄道⇒






大垣駅は西国札所参りで一度来たことがあった






大垣駅は乗換時間が30分ほどで13:13分の米原行きに乗車~13:47分米原駅到着。
米原からの電車は、今日2度目の始発ではなく乗換時間は僅か3分だったがしっかり座席確保して15:13分、やっと最後の乗換駅 大阪駅に到着。大阪駅1番線から15:19分の環状線内回りに乗り換えて、15:35分 目的地・新今宮駅に到着
早朝に出発してから約10時間あまり、長時間の列車の旅ご苦労様!。
しかし、一区間の乗車時間が30分から90分と短く、車窓の景色もゆっくり楽しめ退屈しなかった。


大阪/JR・新今宮駅に到着

JR新今宮駅からは歩いて10分ほどで今夜の宿「逸の彩(ひので)ホテル」へ。
このホテルは、8月に孫のY君と3日間滞在したばかりなので懐かしい。
道すがら「キッチンオリジン」という店に寄り今夜の夕食に牛焼肉弁当+お赤飯+焼きそば、など買っていく。
午後4時、逸の彩ホテル チェックイン。1208号室。






4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京
後側に通天閣 恵美須町・大阪逸の彩(ひので)ホテル
   
部屋で休憩して大浴場へ。お風呂は数人だけですいていた。
部屋に戻って、途中で買ったお弁当をもって一階レストランへ。



ビールが湧き上がるサーバー「トルネード」

サーバー「トルネード」

このホテルは飲食物の持ち込み自由。おまけにビールや果実酒など無料。
テーブルにお弁当をひろげてホテル自慢のビールを飲みながらの夕食。アサヒビールが美味しい。
食後に果実酒とアイスクリームを持って部屋へ戻る。明日の天気予報は晴れ。
21時、就寝

今日の歩行数=5790歩 電車にばかりであまり歩いていない。

大阪逸の彩(ひので)ホテル(Bookingで予約2泊朝食込み.会員割引\15921)




大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
    9月5日 大阪街歩き/難波~大阪駅
2022年9月5日
大阪街歩き
ホテル大阪ひのでホテル
浪速寺/今宮戎神社
千日前/法善寺横丁
道頓堀/戎橋
心斎橋筋
土佐堀川/淀屋橋
大阪駅梅田
新今宮駅~ホテル


法善寺横丁‣浮世小路

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



9月5日快晴。6時起床ラジオ体操。7時半~一階レストランで朝食。お寿司が8時までの提供なので宿泊者の大半が8時前に朝食する。今日も長い距離を歩くのでしっかり食べる。


大阪逸の彩(ひので)ホテル朝食

大阪街歩き。9時ホテルを出発、最初はホテルから5分ほど至近にある、浪速寺(毘沙門天)と十日戎(えびす)で有名な今宮戎神社を参拝。

真言宗・浪速寺(本尊は毘沙門天)




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



浪速寺・仏足石

浪速寺から道路隔てすぐ先に、十日戎(えびす)で有名な今宮戎神社がある。


今宮戎神社






神社では毎年1月10日前後に開催される「十日えびす」
「年のはじめのえべっさん、商売繁盛で笹もってこい」お囃子が流れ、商売繁昌を願って福娘から福笹を授かり「笹持って来たら商売繁昌させたるよ」「商売繁盛したら、来年はお礼参りでまた笹もっといで」の意味がある。

   今宮戎(いまみやえびす)神社/歴史・由緒.......今宮戎神社HPより転載    
今宮戎神社は大阪市浪速区恵美須西一丁目に鎮座し、天照皇大神・事代主命・外三神を奉斎し、その創建は皇紀1260年(西暦600年)推古天皇の御代に聖徳太子が四天王寺を建立に当り、同地西方の守護神として鎮齋せられ、市場鎮護の神として尊崇せられたと伝えられています。
戎さまは、ご存知のように左脇に鯛を右手に釣竿をもっておられます。そのお姿は、もともと漁業の守り神であり、海からの幸をもたらす神を象徴しています。当社の鎮座地もかつては海岸沿いにあり、平安中期より朝役として一時中断があるものの宮中に鮮魚を献進していました。
またこのような海辺で物資の集まりやすい土地では、海の種々の産物と里の産物、野の産物とが物物交換される、いわゆる「市」が開かれますが、当社でも四天王寺の西門に「浜の市」が平安後期には開かれるようになり、その市の守り神としても当社の戎さまが祀られるようになりました。
時代が経るに従い、市場の隆盛は商業を発展させますので、いつしか福徳を授ける神、商業の繁栄を祈念する神としても厚く信仰されるようになりました。
室町時代以降庶民の信仰はより厚くなり、また大阪の町も発達し、大阪町人の活躍が始まります。江戸期になると大阪は商業の町としてより一層の繁栄を遂げ、それと期を一にして今宮戎神社も大阪の商業を護る神様として篤く崇敬されるようになりました。十日戎の行事もこの頃から賑わいをみせ、さらに元禄期になりますと十日戎の祭礼を彩る宝恵籠の奉納も行われるようになり今日と同じような祭礼となりました。現在では、1月9・10・11日の三日間の祭礼で約100万人の参詣者があり、大変な賑わいをみせてくれます。
時代とともに十日戎の祭礼も盛大になってゆきますが、それは古代から大阪の人々が戎さまを親しく崇敬し、親近感のある神様として尊崇した歴史であり、まさしく大阪の庶民生活の積み重ねが十日戎に投影されたもののように思われます。




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



今宮戎神社

商売繁盛は関係ないのが、旅の健康と天気をお願いお参りしていく。


刃物専門店「堺一文字光秀」



千日前道具街、狭いアーケード街だが、どの店も陳列している品が豊富で、見て歩くのが楽しく面白い。


千日前道具街




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

道具街のアーケードを抜けると「なんばグランド花月」前の広場にでる。


「なんばグランド花月」
「なんばグランド花月」HP⇒


千日前商店街は朝で人も少なくまばらだが、四海楼/宝島21とかスロット店まえは、ここだけすごい行列。


四海楼スロット店

千日前から更に進んで、高速道路の高架を越えたさきに夫婦善哉の「法善寺横丁」





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

「法善寺・水かけ不動」をお参り。





     水かけ不動.......大阪中心※The Heart of Osaka Japan:HP.参照
●横丁のシンボル 水かけ不動
 「水かけ不動」の名で親しまれている、法善寺の西向不動尊。そもそもは、お供え物を持ち合わせていなかった参拝客が、思わず水をかけて手を合わせたのが始まりだと伝えられている。それ以来「水かけ不動」として有名になった。苔に包まれてすっかりきれいな緑色になったお不動さんの姿を見れば、たくさんの人たちが水をかけて願いをこめてきた歴史の長さが偲ばれる。「水をかけて、願もかける。語呂合わせですが、そういう意味もこめられています」(法善寺の住職談) すぐそばに、大阪を代表する作家、織田作之助(おださくのすけ)の『夫婦善哉』に登場する店がある。
●「千日前」の由来はこの寺から
 法善寺の宗旨は浄土宗で、寛永14年(一六三七)の創建。千日念仏が行われた寺ということから古くより「千日寺」の通称で呼ばれ、「千日寺の前」という意味で、このあたりの地名を「千日前」と呼ぶようになったらしい。昭和20年(一九四五)の大阪大空襲では本堂が焼け落ちてしまったが、本尊の阿弥陀仏は運び出されて難を逃れた。水かけ不動も無事、戦災をくぐりぬけて今に至る。
「法善寺水かけ不動」から脇の小路が「法善寺横丁」




浮世小路は「法善寺横丁」と「道頓堀商店街通り」を結んで一人通るのがやっとの小路。


音楽喫茶.ナンバ一番が読める




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

今井楽器店

「今井楽器店」の古看板




1869年今井3代目今井佐兵衛が芝居茶屋「稲竹」を継ぎ、5代目今井寛三が「今井楽器店」を創業。当時、西洋楽器を売る店としては全国でも3本の指に入り、道頓堀ジャズの大流行ともあいまって順調に売れ行きを伸ばしたが、大阪大空襲により焼失、1946年食べ物屋として道頓堀「御蕎麦処今井」がスタートした


「法善寺横丁」から浮世小路を抜けると道頓堀.商店街通りに出る。


道頓堀・かに道楽本店




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

戎橋のグリコサイン
グリコサインのある戎橋、この橋のたもとに音楽喫茶「ナンバ一番」があった。心斎橋筋商店街をずっと進んで土佐堀川に架かる淀屋橋を渡ると中の島。そこに駅逓司(えきていし)大阪郵便役所跡


駅逓司(えきていし)大阪郵便役所跡



明治4年(1871)わが国最初の郵便制度が設けられ、大阪-京都-東京間が開設。ここにその郵便役所がおかれた(元島原藩蔵屋敷)、今日の中央郵便局にあたるものでポストも設置された。当時、東京までの所要時間は約75時間もかかった。


大阪郵便役所跡.現在のポスト




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



中の島から堂島川・大江橋を渡り御堂筋へ、大阪駅・梅田まであと一息。


堂島川・大江橋

大阪駅までくる。迷路のような梅田地下街を散策。




うめだ阪急百貨店ショーウィンドウ




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

阪急うめだ本店前南北コンコースの中心付近

地下街は方向が全くつかめないが、地上にあがり駅前の陸橋から駅周囲を見ると位置がわかる。


阪急うめだ本店



大阪駅前「梅田新歩道橋」上から
阪神梅田本店




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

阪神デパートにより名物のイカ焼き店をさがし、イカ焼き/デラバンを買い隣の店で海鮮太巻き、いなりずしなど買って大阪駅から新今宮の逸の彩ホテルに戻る。


新今宮駅東口(通天閣口)

一階ロビーでジュース2はいづつとアイスクリームをもらって部屋へ。
一休みしてからお風呂へ。2時頃の大浴場は誰もいないので貸切状態。



夕食は阪神デパートでテイクアウトした、海鮮太巻き、いなり寿し、阪神名物イカ焼きをホテル一階レストランで食べる。


大阪逸の彩(ひので)ホテル屋上庭園

夕食後18階屋上から中秋の名月の下、あべのハルカス通天閣夜景を眺める。まもなく、十五夜・中秋の名月で月がきれい。



 旅紀行(海外)
 旅紀行(国内)
 旅紀行(札所)
 旅紀行(温泉)
 旅紀行(奥の細道)
 '60Hit-Parade
  ARCHIVE
  RETIREMENT
  SITE-MAP
  日曜名画座
  PROFILE






4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

下着、靴下を洗濯して部屋に干す。台風11号接近中。沖縄~九州を北上中だが関西までの影響は部分的で大阪から奈良はほとんど影響なさそう。明日は大和西大寺の亀の井ホテルに移動する。

今日の歩行数15742歩
大阪逸の彩(ひので)ホテル(Bookingで予約2泊朝食込み.会員割引\15921)




台風11号接近中
セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 福島・会津若松
HOME Ken & Merry's Second Life 2022年9月4日~9月10日 残った青春18切符を使って大阪・奈良
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
2022年9月6日
大阪から奈良平城京
ホテル大阪ひのでホテル
新今宮駅
大和西大寺駅
奈良/亀の井ホテル
平城京
奈良/亀の井ホテル

朱雀門

平城京模型/羅城門(下)から上に朱雀大路~朱雀門

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

9月6日晴れ~曇り 奈良/平城京跡へ 

5時起床 ラジオ体操 6:00Mお風呂へ 7:20一階レストランで朝食。





10:00時、大阪逸の彩(ひので)ホテルをチェックアウト。
通天閣まで歩いて、黒門市場前を通って近鉄日本橋駅へ。



黒門市場




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京
朝の黒門市場は人通りもなく静か。


近鉄日本橋駅から10:33快速電車で大和西大寺駅へ。しかし一本前の電車に乗ってしまい、東花園行の電車は奈良方面行かないというので、鶴橋駅で一度降りて次の奈良行に乗り換える。



鶴橋駅で下車奈良行に乗り換える。

鶴橋駅10:38分の電車は大和西大寺駅に11:02到着。




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

旅行前宿を予約する時は気づかなかったが、「亀の井ホテル奈良」の最寄り駅、大和西大寺駅の北口広場は、7月8日安倍元総理大臣が狙撃され亡くなった場所だった。





大和西大寺駅の改札を出て高架から見える風景は、7月8日事件のあった日から何度もニュースで見た光景がよみがえる。


狙撃現場の前で手を合わせて冥福を祈る。
立ち止まらないでくださいなどと注意書きのある場所でニュース映像で何度もみた駅前広場は何とも言えない気持ちで立つ。




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


大和西大寺駅から今夜の宿へ向かう。途中道を間違えぶ無駄な労力を使ってしまったが11:50分「亀の井ホテル奈良」に到着。






「亀の井ホテル奈良」チェックイン手続きだけ済まして、荷物を預け、宿の送迎バスに乗って大和西大寺駅に戻る「奈良ファミリー/イオン」に寄って夕食の材料を買う。


大和西大寺駅から歩いて、世界遺産・平城宮跡へ向かう。
ホテルから見て左側の「平城宮跡資料館」「第一次大極殿」「第一次朝堂院」「遺構展示館」方面へ入る。





大極殿院南門の整備工事/右彼方に「朱雀門」

平城宮跡は広大な草原のなかにぽつんぽつんと歴史的建造物が建っている。
平城宮跡歴史公園第一次大極殿院東楼復原整備工事」工期は2022年4月1日~2025年11月30日


平城宮跡・大極殿院南門の復原整備工事
4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

     平城宮跡・大極殿院南門の復元整備工事.......建設通信新聞より:転載
古都・奈良、平城宮跡・大極殿院南門の復元整備工事が進められている。伝統の技と現代のテクノロジーを組み合わせた工事は、天候に左右されず、安全で効率的に作業するため幅50m、高さ30m、奥行き44mの素屋根内部で工事を進めている。復元には480m3の木材が必要なため、紀伊山地からヒノキなどの木材を調達した。宮大工による伝統技術を活用しており、槍鉋や手斧などの工具を使い、木材を加工している。 素屋根には見学デッキを設け、1階と2階部分から内部の作業を見学できる。素屋根内部の4カ所にカメラを設置しており、見学デッキにあるモニターからカメラの映像を見ることもできる。










工事中の大極殿院南門前から左に進むと、すでに復元工事が完成した、荘厳な大極殿が建つ。
「大極殿」天皇が国家儀式を執り行う場所。造営当初の大極殿院は東西約180m、南北約320m、平成22年(2010)に、第一次大極殿を復原。


15:00ホテルに帰って預けた荷物受け取りチェックイン213号室(26㎡ツインルーム)へ。


亀の井ホテル奈良/自慢の温泉大浴場

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


大和西大寺で買ってきた弁当などで部屋で夕食。


部屋の前方一面に、世界遺産・平城京が広がって最高のロケーション。

ライトアップした大極殿をズーム撮影

21時から一階レストランで、夜鳴き担々麺のサービスある。とても食べられないのでお風呂に入って休む。
今日の歩行数8084歩


夜鳴き担々麺のサービス




「亀の井ホテル奈良」楽天で予約.2泊朝食付「いま奈良キャンペーン」\36840が50%割引=\18420+地域クーポン\12000円付.2泊実質\6420。

セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 福島・会津若松
HOME Ken & Merry's Second Life 2022年9月4日~9月10日 残った青春18切符を使って大阪・奈良
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園

垂仁天皇陵(宝来山古墳)
9月7日 奈良/唐招提寺~平城京
2022年9月7日
平城京~唐招提寺
亀の井ホテル~平城京
垂仁天皇陵
唐招提寺
奈良/亀の井ホテル

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


亀の井ホテル一階レストランで朝食。

"めでたい飯" 

"めでたい飯"            



9月7日曇り~晴れ 
亀の井ホテル奈良、5時起床 ラジオ体操して、6:00~Mは大浴場へ
7時半~朝食に一階レストランへ。ここの料理はどれも手抜きがなく美味しい。特に"めでたい飯"「真鯛の亀の井漬け-山掛け」が美味しかった。


自転車の方に道案内してもらう





午前9時ホテルを出発して唐招提寺へ向かう。ホテル前の通りを右に進み、秋篠川の都橋を渡った所で道が分からなくなり、自転車に赤ちゃん乗せた若いお母さんに、尼ヶ辻駅への道を尋ねると、自転車の向きを反対に変えて案内し始める。恐縮しながらついていくと、急な坂道を登って陸橋を越えてところまできて「ここを下って左に線路づたいに行くと尼ヶ辻駅前です」なんという親切な人だろう。


若いお母さんにK&M精一杯お礼を言って説明通りの道をすすむと、懐かしい風景の近鉄尼ヶ辻駅前にでる。ここからは印刷してきたGoogleMap通り駅前を右折、郵便局のまえを左に曲がると、大きな堀に浮かぶ島のような「垂仁天皇陵(宝来山古墳)」が見え始めた。





こんな、のどかな田園風景の中に天皇陵、権威を感じないお墓すごくいい。
立派な看板には確かに宮内庁管理とある。


4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

垂仁天皇(すいにんてんのう、崇神天皇29年1月1日 - 垂仁天皇99年7月1日)は、日本の第11代天皇(在位:垂仁天皇元年1月2日 - 垂仁天皇99年7月1日)。『日本書紀』での名は活目入彦五十狭茅天皇。治世には様々な起源伝承が語られる。考古学上、実在したとすれば3世紀後半から4世紀前半ごろの大王と推定されるが、定かではない。
....by Wikipediaより転載
.
天皇陵前の農道と平行して近鉄橿原線が走り時々電車が通過していく。線路に沿って進みすぐの踏切を左折すると「唐招提寺」はすぐ。


唐招提寺・南大門






南大門から拝観料\1000を支払い入場。静かで厳かな雰囲気のお寺。
境内に入ると正面に「金堂」で中央に本尊・盧舎那仏坐像、右に薬師如来立像、左に千手観音立像が並ぶ---すべて国宝。外からお参りする。





唐招提寺.金堂(国宝/世界遺産)

本尊/盧舎那仏坐像....唐招提寺HPより転載




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


金堂から戒壇~醍醐井戸~本坊~地蔵堂~訶梨帝母社~芭蕉句碑~御影堂~鑑真和上陵墓~新宝蔵~礼堂~講堂~金堂までゆっくり一回りする。


唐招提寺.講堂

唐招提寺.右に鼓楼








    唐招提寺について......なら旅ネットより転載

唐の高僧鑑真和上が聖武天皇に招かれ、12年もの間、幾度にも及ぶ苦難の末に来日を果たしたのち、天平宝字3(759)年、新田部親王の旧邸を賜り創建。奈良の大寺のほとんどが勅願による官寺であるのに対し、この寺は鑑真和上発願による私院であることが特徴。境内には金堂、講堂、校倉(2棟)、鼓楼(いずれも国宝)をはじめとする伽藍が立ち並んでいる。これらは、朝廷などの寄進により徐々に整えられていったもので、現在でも創建時の姿を伺い知ることができる。また、天平彫刻の傑作も数多く安置されている。なかでも御影堂(現在は修理中)の鑑真和上像(国宝)は、わが国に現存する最古の肖像彫刻で、晩年をむかえた鑑真和上の深い精神性を感じさせる。開山堂前には、和上像に対面して芭蕉が詠んだ「若葉して御目の雫拭はばや」の句碑が立てられている。わが国に残る最大の天平建築である金堂(国宝/世界遺産)は、平成12年から約10年をかけて本格的な解体修理が行われ、平成21年11月に終了した。

芭蕉の句碑

芭蕉は唐招提寺にも来ていた。貞享5年(1688)鑑真和上坐像を拝して「若葉して御目の雫拭はばや」と詠んだ。
近くに「訶梨帝母社」安産祈願や小児息災を願う鬼子母神。





「訶梨帝母社」

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


左が開山御廟/鑑真和上墓所





御影堂前の先に土塀に囲まれた「開山御廟」鑑真和上の墓所へ


「開山御廟」鑑真和上墓所は緑の苔の絨毯の間にまっすぐ伸びる小路の先にある。天国があるのなら、こういう場所なのだろうと思える。静かな穏やかな綺麗な"終の棲家"こんな処で1200年以上も敬われ続ける鑑真さんが羨ましい。


(けいか)の花




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京
開山御廟/鑑真和上の墓所

開山御廟/鑑真和上墓所前に、鑑真和上の故郷・揚州から贈られた瓊花(けいか)の花が植えられ、毎年初夏に花を咲かせている。

瓊花(けいか)...image by wikipedia













天平香/瓊花

左:金堂

帰り際に休憩所/売店によって線香を購入して唐招提寺をあとにする。


唐招提寺から1㌔くらい先に「薬師寺」があったが、次の機会にすることにして 朝、来た道を戻る。





垂仁天皇陵(宝来山古墳)よこを通って、尼ヶ辻から秋篠川を渡る。





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


秋篠川沿いには、よく整備された「奈良.西の京斑鳩自転車道」が平行に走っている。





「奈良.西の京斑鳩自転車道」を歩いてホテルに帰ってくる。


亀の井

亀の井ホテル・奈良

ホテル前から平城宮跡に入る。昨日歩いたのは平城宮跡を分けて走る近鉄線左の大極殿周辺だったが、今日は反対の線路右側の朱雀門へ歩く。

平城宮跡の近鉄奈良線左側「大極殿」と「大極殿院南門」






広大な平城宮跡の中央を分けるように走る近鉄奈良線と、右に朱雀門。

朱雀門(平城宮正門)から正面に南門と奥に大極殿

朱雀門(平城宮正門)




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


朱雀門(平城宮正門)前の広場では新羅や唐といった外国使節の送迎が行われたり、大勢の人が集まって歌垣などのイベントが行われた。

羅生門と羅城門について.....出典:日本国語大辞典:精選版    
羅城門(らじょうもん、らせいもん)は、古代日本の都城の正門。朱雀大路の南端に位置し、北端の朱雀門と相対する。後世に「羅生門(らしょうもん)」ともよばれ 平城京・平安京などの都城の正門。朱雀大路の南端にあって、はるかに朱雀門に対する。
小説 (羅生門)芥川龍之介作。大正4年(1915)発表。平安末期、羅生門上で死人の髪を抜いて売る老婆を見て盗人に早変わりする下人の心理的推移をたくみに描き、エゴイズムに満ちた人間の本性を表わす。




平城京模型/羅城門(最下)から上に朱雀大路~朱雀門(最上)    

亀の井ホテル3階展望室から平城宮跡全景。

唐招提寺~平城宮跡の散策を終えて、お昼前にホテルに戻る。
フロントで昨日注文した、柿の葉寿司を受取り部屋へ。





少し休憩して大浴場へ。
お昼の大浴場は、連泊の特権でがらがらのはずのお風呂は、日帰り入浴の客で騒々しく賑やか。


亀の井ホテル奈良/自慢の温泉大浴場

亀の井ホテルのお湯は勿論天然温泉で、神戸震災前までは有馬と同じ茶色の鉄泉だったが震災後に、無色の温泉になってしまったそうだ。確かにその名残か浴室内のタイルは茶色に変色している。


奈良「平宗」柿の葉寿司




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

今夜の夕食は、昨日売店で注文しておいた奈良の郷土料理「柿の葉寿司」、文久元年創業の「平宗」という老舗・柿の葉寿司。鮭・鯖・さんまの3種の詰め合わせと焼サバ寿司。


名物の柿の葉寿司よりも、同じ店の焼きサバ寿司があぶらがのって絶品。過去食べた鯖寿司のなかで自分的にNo.1。

今夜も大極殿のライトアップを眺めてから休む

今日の歩行数13261歩





「亀の井ホテル奈良」楽天で予約.2泊朝食付「いま奈良キャンペーン」\36840が50%割引=\18420+地域クーポン\12000円付.2泊実質\6420。

セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 福島・会津若松
HOME Ken & Merry's Second Life 2022年9月4日~9月10日 残った青春18切符を使って大阪・奈良
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
    9月8日 奈良/奈良公園
2022年9月8日
平城京~唐招提寺
奈良/亀の井ホテル
大和西大寺駅
近鉄奈良駅
ダイワロイネット奈良
猿沢池~興福寺
春日大社
ダイワロイネット奈良

                        奈良・荒池

4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京





あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり
小野老(おののおゆ)
9月8日曇り 大和西大寺.亀の井ホテル2日目も早朝5時 起床 6時半~ラジオ体操して、Mは亀の井ホテル最後のお風呂 大浴場へ。肩痛腰痛も毎日の温泉療養効果が少しづつの効果も出てだいぶ楽になっている。


ホテル売店で地域クーポン利用して奈良名産の葛を使ったわらび餅や三輪そうめんなど購入。10時にチェックアウト、送迎バスに乗らず大和西大寺駅まで歩く。


亀の井ホテル前から大和西大寺駅へ







ホテル前直進~近鉄踏切を左折~高架先が大和西大寺駅

大和西大寺駅前の安倍総理狙撃現場に昨日は菅元総理も参拝したニュースを見たばかり。駅の高架上から黙とうして冥福を祈ってから改札口へ。


大和西大寺駅発10:27分 奈良行きに乗車。





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



大和西大寺駅を発車して間もなく、電車の窓から右前方に滞在した亀の井ホテルが見える。さらに電車は、世界遺産/平城宮跡の真ん中を横切って、大極門や朱雀門を見ながら走る貴重な景観を体験できる電車だ。


大和西大寺~奈良---近鉄奈良線




大和西大寺駅からわずか6分、10:33分近鉄奈良駅に到着、楽に歩けそうな距離。駅前から東向き商店街を通って三条通りに出て猿沢の池へ向かう。


近鉄奈良駅




近鉄奈良駅をでてすぐの「東向商店街」変わった名前でその由来は、昔、東側が興福寺の境内となっていて通りの西側のみ建物が建てられ、全ての建物が東を向いていたので「東向」と呼ばれたが、興福寺が衰退すると、通りの東側にも建物が建ち現在に至っている。


「東向商店街」

三条通りを進むと間もなく猿沢の池が見えてくる。


猿沢の池




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



猿沢の池付近で、高校の修学旅行で撮った記念写真が残っている。ただ懐かしいだけで、その前後の行程は、記憶にはほとんど残っていない。映像として残っていれば思い出せるのだろうが.....


興福寺/南円堂
2006年.興福寺/南円堂
参拝

猿沢の池から石段を上がった先に興福寺/南円堂がある。西国33か所札所の9番札所で2006年5月に参拝し納経してもらう。それ以来16年ぶりの参拝。







興福寺/南円堂から中金堂(国宝)前をすすみ五重塔(国宝)へ




中金堂 創建は、藤原鎌足により釈迦三尊像を安置するための中心的な堂として和銅3年(710年)平城京遷都直後に造営が始めらた。創建1300年となる2010年(平成22年)に再建工事に着手、2018年(平成30年)10月に9代目となる中金堂が完成した。


中金堂(国宝)

興福寺/五重塔から再び猿沢の池畔におりて、三条通り から春日大社の一の鳥居前~荒池方面へ進む。


興福寺/五重塔(国宝)




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



荒池の先に奈良ホテルのクラシックな建物が現れる。


荒池



「荒池」は奈良ホテルと菊水楼(料亭)に挟まれ明治20年頃、奈良は干ばつに見舞われ農家から「どんな水不足でも耐えられるようなため池を築いてほしい」という要望が高まり資金を募って建造された。

菊水楼







奈良ホテル前を進んで右折、ならまちを歩き、猿沢の池~三条通り~JR奈良駅に向かって進み、「ダイワロイネット奈良」ホテルに戻る。
荷物を預けて、チェックイン手続きをして、駅構内のスーパーで奈良名産の白みそ、赤みそ、椎茸などホテルでもらった地域クーポン利用して購入。


駅中スーパーを出て、前に利用して品も良く接客も丁寧だった三条通りの奈良漬/朝日屋さんへ行く。ここの奈良漬けはとても丁寧に漬けれら美味しくて是非また買いたいと思っていた。ゆっくり品定めして、奈良漬け、三輪そうめん、葛餅などいろいろ買う。それまで買った土産物も一緒に送ってもらえるという親切な、お言葉に甘えてお願いすることにする。会計すると、こちらで買った品と持込品の合計は送料込で12010円、12000円を地域クーポンで残り10円現金で清算する。








4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



土産物全部自宅に送る手はずができて、すっかり身軽にホテルに戻る。


「ダイワロイネット奈良」

「ダイワロイネット奈良」14時チェックインして1109号室へ。





15時から温泉大浴場が開く時間、早速お風呂へ。
ダイワロイネット奈良「若草の湯」は、天然温泉が自慢、湯舟につかると壁面にLEDライトで松の木が浮かび上がって幻想的。ホテルのお風呂にしては広々していい湯だ。


17時~夕食は1階レストラン「あす香」の若草御膳。








4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


「あす香」の若草御膳




部屋は1109号室/22㎡ ツインルーム


あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり



部屋のベッド上に、万葉集..小野老(おののおゆ)が大宰府で奈良を想って詠んだ歌が描かれている。

「ダイワロイネット奈良」楽天.予約 2泊/朝夕二食付/\43120が奈良割で\22920、 地域クーポン\12000付




セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 福島・会津若松
HOME Ken & Merry's Second Life 2022年9月4日~9月10日 残った青春18切符を使って大阪・奈良
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
    9月9日 奈良/奈良公園
2022年9月8日
奈良街歩き
ダイワロイネット奈良
大和西大寺駅
近鉄奈良駅
ダイワロイネット奈良
猿沢池~興福寺
春日大社
ダイワロイネット奈良

春日大社参道
4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


9月9日 曇り 
早朝5時に起床してYouTubeでラジオ体操。 6時からMはお風呂へ。
今日は一日奈良公園一帯を歩く予定。天気は曇りで炎天下より歩きやすい。





窓の外を見るとホテル下で前で近所の人たちがラジオ体操をしている。
この建物は「なら100年会館」奈良市制100周年を記念して1999年2月1日完成した県内最大のホールだそうだ。


7:30に一階レストランへ、朝食。
夕飯同様、一品一品手をかけた料理ばかり、作り置きの無駄な料理がないのが嬉しい。古代米ご飯に塩こぶを乗せた茶粥が絶品。野菜の煮物や唐揚げ、豚汁 漬物、どれも美味しい。





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

一日歩けるように、朝ごはんはしっかり食べる。
部屋で休憩して9時~最後の一日の奈良散策に出かける。


駅前から三条通りをまっすぐ奈良公園へ。


東向商店街よこを通過




猿沢の池脇を通って春日大社へ





春日大社へ一の鳥居から表参道から入る。






参道左の「奈良国立博物館」裏側と右側の「浅茅ヶ原園地」間を進み、参道を分断するような県道奈良名張線を渡りさらに進む。






4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



春日大社を横切る県道を渡ると入口に「若宮正遷宮」を知らせる朱色の門。
本殿遷座祭(正遷宮).....奈良市観光協会の案内によると    
春日若宮おん祭で知られる春日若宮では、20年に1度の式年造替を迎え、2022年10月28日に本殿遷座祭(正遷宮)が執り行われます。春日若宮の御本殿修繕工事は9月末日に完了する予定で、その総仕上げとして、参拝者自身の手で若宮内院に白砂を納める「お砂持ち」行事が行われます。美しくなった御本殿を間近に拝観できるだけでなく、通常は神職しか入ることが許されない内院に入り行事に参加できる20年に1度の貴重な機会です




さらに進むと。左に春日荷茶屋 万葉粥の看板、右の土産物屋さんのご主人が、戸を開けて出てくると周り鹿の家族が寄っていく、鹿の頭を撫でてあげてから開店準備を始めると皆静かに座って眺めている姿がかわいい。









その先の二の鳥居をぬけると春日大社・本殿まであと少し。



二の鳥居


               春日大社MAP



 

春日大社の正門となる南門




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



春日大社の正門となる南門に到着。入口でお辞儀して境内へ入る。
左に御守り札授与所・納経所。



幣殿・舞殿まえにある御守り札授与所




春日大社・本殿  

南門の正面が春日大社本殿。
旧盆の8月15日、中元万燈籠に孫のM君と来たばかり、再びお参りする。



幣殿・舞殿




慶賀門・西回廊の釣燈篭

春日大社参拝を終えて慶賀門から出て若草山方面にむかう。


春日大社から川を渡って右に折れると「茶亭ゆうすい」店の脇の坂道を登ると若草山の麓にでる。





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



若草山は三つの笠を重ねたように見えるので「三笠山」とも呼ばれている。

若草山入山ゲートは南北二つ・ここは南ゲート

若草山麓を南ゲートから北ゲートへ歩く。左には旅館や土産物屋さんが並ぶ。




若草山山麓北ゲートから坂道を下っていくと手向山八幡宮。


手向山八幡宮、鄙びた建物が目に入る。「源頼光鬼退治の絵」が掲げられている、八幡宮の神楽所。


八幡宮/神楽所

手向山八幡宮は手向山・山麓にあり、創建は、749年東大寺大仏建立のため、九州(大分県)宇佐八幡宮より東大寺の守神としてむかえられ造られた。





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



手向山八幡宮境内には、百人一首24番の菅原道真の詠んだ歌が刻まれた「菅公(菅原道真)腰掛石」歌碑がある。


歌碑

「菅公(菅原道真)腰掛石」
百人一首/二十四番...菅原道真
『このたびは 幣(ぬさ)もとりあえず 手向山 もみじのにしき 神のまにまに』
〖意〗このたびの旅は上皇の御幸のお供で来たため、お供えの幣帛(へいはく)の用意も出来ておりません。この手向山の美しい紅葉の錦を幣帛として、御心のままにお受け取り下さい。
歌によれば手向山八幡宮は紅葉の名所なのだ。
八幡宮から観音院を出て右に進むと東大寺・三月堂。




観音院

手向山八幡宮から観音院を出て右に進み東大寺・三月堂へ


三月堂の本堂下は鹿のいい休憩所




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



三月堂(法華堂)は二月堂に隣接、そのまま二月堂の境内へ入る。

東大寺二月堂

東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)....なら旅ねっと-参照
東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)という名で親しまれ、春の訪れを告げる行事として知られる。3月12日の夜、本尊に供える香水を汲み上げる行事があることから「お水取り」の名がある。また「お松明」の名は、練行衆が二月堂に上堂する際、足元を照らす大松明で先導されることに由来。二月堂の本尊、十一面観音菩薩の宝前において行う悔過法要として、天平勝宝4(752)年にはじめられ、現在まで途切れることなく続けられている。



修二会(お水取り・お松明)が行われる東大寺・二月堂

二月堂の本堂から奈良市内眺望がすばらしい。





4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


東大寺・二月堂

二月堂本堂から少し脇に入った場所にある二月堂茶所で休憩する。修二会(お水取り・お松明)のビデオ(放映中)を見させてもらう。壁に、お水取りに使われる松明(たいまつ)も展示されている。

二月堂・茶所

二月堂から四月堂横先に「東大寺鐘楼」今まで見たことのないような巨大な釣鐘。
中世以前に造られた鐘としては日本最大のものだそうだ。





東大寺鐘楼





巨大な東大寺鐘楼は、大仏開眼供養が行われた752年製作されたもので、京都の知恩院・方広寺の鐘とともに「日本三大名鐘」の一つとして知られている。

 
大仏殿を左に見ながら裏の脇道を進んだ先に正倉院。


正倉院




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


正倉院について...宮内庁HP参照
....8世紀の中頃,奈良時代の天平勝宝八歳(756)6月21日,聖武天皇の七七忌の忌日にあたり,光明皇后は天皇の御冥福を祈念して,御遺愛品など六百数十点と薬物六十種を東大寺の本尊盧舎那仏(大仏)に奉献されました。皇后の奉献は前後五回におよび,その品々は同寺の正倉(現在の正倉院宝庫)に収蔵して,永く保存されることとなりました。これが正倉院宝物の起りです。そして,大仏開眼会をはじめ東大寺の重要な法会に用いられた仏具などの品々や,これより200年ばかり後の平安時代中頃の天暦4年(950)に,東大寺羂索院の倉庫から正倉に移された什器類などが加わり,光明皇后奉献の品々と併せて,厳重に保管されることとなったのです。正倉院宝物は,このようにいくつかの系統より成り立っています。
この正倉院宝庫は,千有余年の間,朝廷の監督の下に東大寺によって管理されてきましたが,明治8年(1875)宝物の重要性にかんがみ内務省の管轄となり,次いで農商務省を経て宮内省に移り,引き続き宮内庁の所管するところとなったのです。なお,宝庫は現在,古来の正倉のほかに西宝庫・東宝庫があり,いま宝物はこの両宝庫に分納して保存されています。

東大寺・大仏殿

東大寺・大仏殿




大仏殿への道を戻って東大寺中門の外から大仏さんを拝んで、前の鏡池のベンチで休憩。ここでポットの冷水を全部飲み干す。








東大寺・中門から南大門へ。




東大寺・南大門




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



参道を進み右に東大寺ミュージアムの立派な建物を見ながら東大寺南大門。両側に南大門金剛力士像を見て大仏さんを背に参道を進み右に折れて三条通りに戻ってくる。今日の奈良街歩きはここで終わり。ホテルへ向かって帰り道を歩く。


午後13時、奈良駅のスーパーでビール二本買ってホテルへ到着。薄日のさす涼しい一日だったが湿度が高く汗びっしょり。温泉大浴場は午後3時からなので部屋のシャワーで汗を流しビールを飲んでしばし休憩。午後3時になって大浴場へ一番風呂に入る。


夕方五時から夕食は昨日と同じ一階レストランあす香でミ二懐石。
ここの夕食は旅行会社の評価が4.7の高評価、見た目.素材.味付け.全て評価通りとても美味しい。



4日に出発した大阪~奈良の周遊旅も今日で終り、明日帰路につく

「ダイワロイネット奈良」楽天.予約 2泊/朝夕二食付/\43120が奈良割で\22920、 地域クーポン\12000付



セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 福島・会津若松
HOME Ken & Merry's Second Life 2022年9月4日~9月10日 残った青春18切符を使って大阪・奈良
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
    9月10日 奈良~東京~帰宅
2022年9月10日
奈良~帰宅
ダイワロイネット奈良
JR奈良駅
JR京都駅/乗換
JR米原駅/乗換
JR大垣駅/乗換
JR豊橋駅/乗換
JR浜松駅/乗換
JR静岡駅/乗換
JR熱海駅/乗換
JR戸塚駅/乗換
JR東京駅/乗換~帰宅


4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京



2022年9月10日 6時~荷物整理してラジオ体操、7時から1階レストラン「あす香」で旅行最後の朝食。
8時半「ダイワロイネット奈良」ホテルをチェックアウトJR・奈良駅へ





青春18きっぷも残りはあと2回(二人分)、奈良から家の最寄り駅まで使い切って帰路につく。奈良駅窓口で出発印を押してもらってホームへ。


「青春18切符」8月14日と20日はY君/9月4日は大阪まで一人だけ利用/9月10日奈良から二人で利用


青春18切符
JR全線の普通列車、快速列車が12,050円で1日乗り放題を5回利用可能
日本国有鉄道が増収策の一環として1982年(S57年)3月「青春18のびのびきっぷ」として発売開始。新幹線/特急/急行を除く旅客鉄道会社全線の普通列車/快速列車など運賃のみで乗車できる。2019年10月~価格(12,050円税込)
春季2月20日~3月31日発売
利用期間3月1日~4月10日
夏季7月1日~8月31日発売
利用期間7月20日~9月10日

冬季12月1日~12月31日発売
利用期間12月10日~1月10日

夕方家に着くまでの長い鉄道旅が始まる。
しかし、トータルすると長時間の列車の旅だが、一区間の乗車時間が30分から90分と短く、新幹線より車窓の景色が楽しめて退屈しない。



奈良駅 8:58分発で帰り電車旅スタート




4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京


2022年9月10日 青春18きっぷ
JR/奈良~乗換時刻
8:58.JR奈良
9:42着.JR京都乗換10:00
琵琶湖線/新快速・近江塩津行
10:54着.JR米原乗換11:00発
11:32着.JR大垣乗換11:41発
13:09着.JR豊橋乗換13:23発
13:57着.JR浜松乗換14:10発
15:21着.JR静岡乗換15:24発
16:41着.JR熱海乗換16:46発
17:54着.JR戸塚乗換18:25発
到着

奈良駅 8:58分発の京都行きに乗車。
9:42分 京都着、10:00分発 琵琶湖線新快速・近江塩津行に乗り米原へ。
米原で乗換11:00~大垣乗換~豊橋乗換~浜松乗換~静岡乗換~熱海乗換

熱海からの電車はすごい混雑、座れそうもないので、18きっぷでも乗れる普通車グリーン車に乗る。土曜日は区間内一律800円、テーブルも着いてゆったり席で快適。



 1)乗車前に「モバイルSuicaグリーン券」購入
 2)座席の上方にある「グリーン券情報読取」にSuicaをタッチ
 3)緑のランプが点灯し車内改札が省略される

NO-SIDEホームへ
HOME

K&MSecond Life


途中、戸塚駅で高崎線が事故で遅れ停まって動く気配がない。すると逗子発の電車が先に到着して発車するというので急いで乗換える。Suicaグリーン券は同一方向は乗継OK、途中下車する熱海からの電車は、上の読取り部にタッチして下車、乗換の逗子発の電車で読取り部タッチして乗車。
今日は十五夜、車窓から夜空に浮かぶ美しい"中秋の名月"を眺めながら、旅のおわりは贅沢な気分の電車旅だった。



4日/東京~大阪
5日/大阪/難波
6日/大阪~西大寺
7日/奈良/平城京
8日/西大寺~JR奈良
9日/奈良/奈良公園
10日/奈良~東京

福島・会津若松
終
大阪/難波 奈良/平城京 奈良公園
海外紀行 日本紀行 札所紀行 温泉紀行 日曜名画座 RETIREMENT HIT-PRADE MAMI Archives SITE-MAP
セカンドライフ シニアの旅 団塊世代KenとMaryのNO-SIDE 
HOME Ken & Merry's Second Life


NO-SIDE  It aims at a happy retirement  E-mail: SecondLife@no-side.us
Copyright c1998-2007 Ken&Mary. All rights reserved.